「標的型攻撃メールを知る」の記事一覧

PowerPointの仕組みを利用した、新たなマルウェア実行の手口

【注意!】この手口は、ファイルの拡張子だけでは見分けがつきません 2017年5月下旬、「PowerPoint」のハイパーリンク(正しくはハイパーリンクではなく、PowerPointの「動作」の機能)を使い、マウスオーバー・・・

フィッシングメール、スパムメール、標的型メール、何がどう違うの?

フィッシングメール、スパムメール、標的型メール、違いってわかります? 新聞などで目にする、犯罪に使われるメールの呼び名は幾つもあります。 フィッシングメール、スパムメール、ウィルスメール、そして標的型メール。言葉は見知っ・・・

標的型メールにやられた!そんな時はどうすればいいのか?

日本年金機構の情報漏えいの一件で、改めて標的型メールに注目が集まっているようですが、翔泳社が運営するEnterpriseZine(EZ)に、お奨めしたい記事が掲載されていたのでご紹介します。 年金情報漏えい報道から、いく・・・

標的型メールなんて開かなければいいだけ。と思っていませんか?

日本年金機構の個人情報流出問題。いまどき標的型メールを誤って開くなんてアホすぎる。なんていう批判もあるようですが、実際に標的型メールを目にした経験があり、様々な攻撃手法についてよく知っている方なら、「標的型メールを誤って・・・

会社の預金が消える前に確かめよう!あなたの会社のセキュリティ対策

標的型攻撃などにより、インターネットバンキングの不正送金による被害が年々増えています。ここわずか2年ばかりの間に被害額は60倍にも急増しており、今後も益々増えていってしまうであろうことが予想されています。 こうした被害に・・・

標的型攻撃やマルウェアの認知度は5割以下!そりゃ被害も増えますわ!

情報処理推進機構(IPA)が行った、2014年度の「情報セキュリティの脅威に対する意識調査」 この調査結果によると、「標的型攻撃」について全く知らないと回答した人は全体の5割以上、名前だけは知っていると回答をした人は25・・・

Windows7をマルウェアから守る3つの設定。仕事で使うなら、これだけはやっておけ!

Windows XPのサポートが終了している現在、会社のパソコンはWindows7を使っているという方は多いと思います。 今現在もWindows XPを使っており、しかもインターネットに接続しているというのは論外ですが、・・・

条件さえ揃えば簡単に騙せる。心理学を悪用する犯罪者の狡猾な手口

標的型メール訓練の必要性について話をすると、イマドキ、exeの添付ファイルを開いてしまうような社員なんていない。というコメントをいただくことがあります。 もちろん、そのような話をされる方はセキュリティに関する知識も十分に・・・

こんな思い込みしていませんか?思い込みは攻撃者につけ入る隙を与えます。

先入観や思い込みは、時に間違った判断や行動に繋がります。それはセキュリティ対策についても言えること。 誰もが、自分は思い込みなんてしていないと思いがちですが、思い込みをしている例は意外と身近にあるものです。 ここでは、そ・・・

ご存じですか?標的型メール

「標的型メール」(または「標的型攻撃メール」)といえば、IT関連のニュースなどでは頻繁に登場する言葉なのですが、ご覧になったことはあるでしょうか? 情報セキュリティ対策にかかわっている方なら、目にしたことがないということ・・・

サブコンテンツ