「セキュリティ教育」の記事一覧

標的型メール訓練で成果を上げたいなら”○”ではなく”○”を使う

標的型メール訓練に限らず、セキュリティ教育を幾らやっても、セキュリティ事故は一向に無くならない。 標的型メール訓練に限って言えば、訓練を何度実施したところで、不審なメールを開いてしまう人は一向にゼロにならず、訓練なんてや・・・

セキュリティ担当者の仕事を楽にする秘訣は、自走する組織を作ることにあり!

不審なメールを受け取ったら、上長などにエスカレーション(報告)すること。というルールを設けている組織は多いことと思います。 しかし、そのルールに基づいて実際に報告が上がってきたとしても、上がってきた報告の全てについて、い・・・

「標的型メールに気をつけよう」って、一体、何に気を付ければいいのよっ!

先日、年配の経営者と思われる女性が、部下と思われる女性とこんな話をしていました。 「なんかまた、(よその会社が標的型メールに)やられちゃったみたいねぇ」 「そうみたいですねぇ」 「私も変なメールには気を付けてるんだけどさ・・・

開封率の全国平均値や業界平均値はどれくらい?

標的型メール訓練における「開封率」(何割の従業員が模擬の標的型メールにひっかかってしまったか?)について、 業界の平均値や全国平均値についてまとめた資料はないですか?とか、 何割くらいが平均値なんですか? といった質問を・・・

標的型メールかどうかをどうやって見分ける?-プロはここを見ています!

ランサムウェアをはじめとする企業などを狙ったサイバー攻撃により、金銭的な被害や、信用の失墜といった実害を被る企業は増加の一途を辿っています。 こうしたことから、自社がこうした被害に遭わないために、従業員に対して「怪しいメ・・・

標的型メールかどうかを従業員に見分けさせるなんて、仕事の効率が損なわれるだけ。という主張への反論

標的型攻撃メール対応訓練実施キットの販売を開始してから早3年、キットの販売を始めた当初は、標的型メール訓練なんて、一部の企業くらいしか関心を持っていませんでしたが、今では多くの企業が訓練実施に取り組み、また、関心を示すよ・・・

ウィルスに感染したかも。の後に幾らの対応コストがかかるか把握してますか?

標的型メールによる被害に遭うことを防ぐのは難しい。だから、被害に遭うことを前提とした対策を行うべき。ということがよく言われます。 確かに、標的型メール訓練を実施しても、訓練メールに騙されてしまう人をゼロにすることはなかな・・・

企業を狙った攻撃メールはルール無用のガチ勝負、担当者との知恵比べだ

標的型メール訓練実施に関心を持つ企業も増えてきたけれど・・・ 昨今、標的型メール訓練に関心を寄せる企業が段々と増えてきていることを実感しています。 標的型メール訓練の実施を推奨する立場としては、とても良いことだと思ってい・・・

情報セキュリテイ教育をしっかりやっていない企業ほど開封率は高い。という事実

ビットコインなど、足がつかずにお金を入手できる仕組みが普及し、ランサムウェアを使って簡単に企業からお金がせしめられる。ということがはっきりした現在では、ランサムウェアを含む攻撃メールが、これまでのスパム広告メールと同じく・・・

高難易度の標的型攻撃メールを見極めることは不可能。なんていうのは嘘

いろいろなサイトを見ていると、時折、「どんなに教育や訓練を行ったとしても、標的型攻撃メールを確実に見抜くことは不可能」といった趣旨の記事を見かけることがあります。 このサイトでは何度も繰り返し言っているのですが、メールの・・・

サブコンテンツ