「標的型メール訓練」の記事一覧

成功する標的型メール訓練は「思想教育」が先

昨年(2017年)頃から、標的型メール訓練はコモディティ化(一般化)したと言われるようになりました。 確かに弊社への問い合わせも、これまでだったら、標的型メール訓練の話なんてしても関心など示さなかったような業種の企業から・・・

標的型メール訓練において、訓練メールを読んだのかどうかを確認する方法はあるか?

標的型メール訓練の実施に際し、お寄せ頂くことの多い質問に、 訓練メールを見て怪しいと判断し、添付されているファイルを開かなかったケースと、そもそも訓練メールを読んでいないケースについて、一体どちらであるのかを判別すること・・・

標的型メール訓練をやるなら、ぜひこれを読んで欲しい

標的型メール訓練を実施されるのであれば、是非知っておいていただきたい事などをピックアップして掲載しています。 弊社サイト内の記事から ・標的型メールかどうかをどうやって見分ける?-プロはここを見ています! ・開封率の全国・・・

メールのタイトルや本文を見て気づかせようとする訓練は間違い

日経ITProに「人騒がせな標的型攻撃訓練」として、ある組織で実施した標的型メール訓練で使われた訓練メールが本物の標的型メールと間違われてしまい、ちょっとした騒動を引き起こしてしまった。といった顛末に関する記事が掲載され・・・

標的型メール訓練は根性論?

普通の人が標的型メールを見分けるのは難しい。(実際にはそんなこともないのですが・・・)ということから、従業員に標的型メールを見分けさせる練習をさせる「標的型メール訓練」は所詮、根性論でしかなく、あんなものをするなんて馬鹿・・・

自社内製で標的型メール訓練を実施すべき5つの理由

標的型メール訓練サービスを実施している会社のホームページを見ると、昨年度実績〇万人。といった数字が目に入ります。 こうした数字を見ると、標的型メール訓練の実施を業者に依頼している会社って多いんだなあ。と思うばかりですが、・・・

こんな訓練実施代行業者にご注意を

日本年金機構の一件や、ランサムウェアの台頭によって、標的型メール訓練サービスを提供する会社がだいぶ増えました。 弊社宛にも、キットを使って訓練実施代行サービスをしたいというお問い合わせを頂く機会は多いので、弊社自身、訓練・・・

標的型メール訓練の効果を上げる方法

2015年に発生した、日本年金機構での情報漏えい事件以降、標的型攻撃メールに起因にした個人情報流出の事案が後を立たないことから、IPAが注意喚起として、 「注意喚起】攻撃の早期検知と的確な初動による深刻な被害からの回避を・・・

「巧妙なメール」という言葉で思考停止するのは、もうやめにしませんか?

年金機構の情報漏えい事件であれだけ世間が騒いだにもかかわらず、その1年後に、また同じような事件が起きて、再び世間を騒がせることになったことは、何ともできすぎという気がしないでもないですが、標的型攻撃メールの被害に遭った企・・・

ウィルス対策ソフトを入れているから大丈夫。というのは大きな誤解です

ウィルスメールやランサムウェア、DDos攻撃といった、インターネットを利用する上での様々な脅威に対し、このソフトウェアさえ入れておけば、また、この製品さえ導入しておけば安心。というものなど存在しないことは、情報セキュリテ・・・

サブコンテンツ