「標的型メール訓練」の記事一覧(2 / 4ページ)

コストをかけずにすぐにでも標的型メール訓練を実施する方法があります!

第1話 コストでお悩み編 「今時、ウィルスメールなんて開くわけがない」「ウィルスメールなんて開く方がまぬけだ」そう考える方は多いかもしれませんが、ランサムウェアが添付された悪意のあるメールの急増により、従業員がうっかりそ・・・

標的型メール訓練の実施に回数の話を持ち込むのは、もうやめにしよう

標的型メール訓練を実施するというと、訓練は2回やったほうがいいんですか?それとも1回だけでいいんですか?といった質問を頂くことがあります。 標的型メール訓練サービスを提供している会社の多くは、2回訓練を実施するのが標準で・・・

本気でやっているからこそあえて言おう。間違った訓練をありがたがるな!

日本年金機構の情報漏洩事件をきっかけに、標的型メール訓練への注目度は俄然アップしたと実感することが多々あります。実際、訓練サービスを提供している某社では、昨年の5倍の問い合わせ件数だそうです。 マイナンバー制度も始まり、・・・

子供でも攻撃ができる時代だからこそ、組織はマインドセットを変えるべき

 標的型メールなどのサイバー攻撃はテロリストなどの犯罪者が行うもの。というイメージをもし、あなたが抱いていたとしたら、あなたのそのイメージは既に時代遅れのものです。  全米広告主協会による調査レポートによれば、動画広告の・・・

exeファイルの実行はブロックされる。故に訓練など意味がない。は本当?

 昨今のサイバー攻撃からパソコンを保護するため、WindowsなどのOS本体やメールソフトウェアなどでは、セキュリティが強化されており、メールに添付されたexeファイルをうっかり実行しようとしても、実行がブロックされる保・・・

パスワード付きのZIPファイルで訓練はできる?できない?

 最近のメールソフトは、exe実行形式のファイルをそのままメールに添付して送ることはできないようになっている、もしくは、受信しても自動的に削除されるようになっているために、exe実行形式のファイルをメールに添付するには、・・・

ノウハウコレクターになっていませんか?

セキュリティに関するセミナーや展示会があちこちで行われています。ベンダーが製品紹介を兼ねて行うものが多いですが、情報収集の一環として参加される方は多いと思います。 有益な情報が得られることも多いので、参加しない手はないと・・・

標的型攻撃メールに対する教育訓練実施計画書をご提供します

従業員向けに標的型攻撃メールに対する教育訓練を実施したいと考えても、実際に実施するにあたっては、社内に説明・了解を得るために「実施計画書」が必要となり、これを作成することが面倒、また、難しいといった理由から、訓練実施に踏・・・

え!そんなに?あなたが思う以上に大きい社内のリテラシー格差

ウィルス対策ソフトをインストールし、メールソフトのセキュリティ設定をそれなりにしていれば、マクロが設定されたファイルや、exe実行形式ファイルがメールに添付されていた場合は、警告メッセージが出るものです。 それゆえに、e・・・

住吉区長の失敗から学ぶ、標的型メール訓練のやり方

大阪市住吉区の区長が、2014年5月に市立小で開かれた防災学習のあいさつ中に突然、失神して倒れたふりをして児童を驚かせた。として、保護者から抗議文を出されたとのこと。 「緊急時の対応を考えてほしかった」のだそうですが、学・・・

サブコンテンツ