「訓練を実施する方法を知る」の記事一覧

Windowsパソコン1台で攻撃メール訓練実施環境を作る

自社内にメールサーバーがないと訓練キットは使えないのか? 『標的型攻撃メール対応訓練実施キット』を使うと、Windowsパソコンが1台あれば、標的型メール訓練を実施するための環境を構築することができますが、キットには訓練・・・

標的型メール訓練で送信するメールの差出人名とアドレスは何にすべき?

標的型メール訓練を実施するに際して多い質問の一つが、訓練実施に際して送信する訓練メールの差出人名とメールアドレスは何にすべきだろうか?というものです。 特に多いのは「アドレスを詐称するにはどうすればいいでしょうか?」とい・・・

Windows10で標的型メール訓練ができるかどうかやってみた

標的型攻撃メール対応訓練実施キットは、業務で使っている普通のWindowsパソコンがあれば、標的型メール訓練が実施できてしまうことがウリですが、Windows10でもキットは簡単に使えるのかどうか、実際にやってみました。・・・

HTMLメールの形式で標的型メール演習を行う場合の注意点

URLリンククリック型の標的型メール演習を実施する場合、従業員に送付する演習用のメールの形式をHTML形式とするか?それとも、テキスト形式とするか?ということについては、迷われる方もいらっしゃることでしょう。 普段、メー・・・

標的型メール演習で使用するURLリンクはどうするか?

標的型メール演習の実施に興味を持たれる企業様が最も実施を希望される演習の形式、それは、メール本文中のURLをクリックしてしまうことで、偽のウェブサイトに誘導されてしまう、フィッシングメールタイプの演習です。 このタイプで・・・

標的型メール訓練実施の委託先を探す前に、知っておいて欲しい大切なこと

標的型攻撃メールに対応するための訓練を実施するといっても、技術に詳しくない担当者様からすれば、具体的にどのようにやればいいのかわからなかったりするものです。 それ故に、訓練実施を委託できる業者を探されていて、このサイトに・・・

Webビーコン方式の訓練実施をサポートしてくれるツールと、この方式の弱点

標的型メール訓練を実施するに際して使われているポピュラーな方法は、Word文書を使った、Webビーコン方式による方法でしょう。JPCERTからは、この方式での訓練実施をサポートしてくれるツールが、無償で提供されています。・・・

Wordのセキュリティ警告を回避し、標的型メール訓練を実施する方法

Word文書を添付する形式の標的型メール訓練実施において厄介な課題は、メールに添付されたWord文書を開く際に、Wordがセキュリティ警告のメッセージを表示することでしょう。 セキュリティ警告が表示される仕組み、説明でき・・・

標的型メール訓練を実施する幾つかの方法

標的型メール訓練を実施する方法としてポピュラーなのは、WordやPDFの文書を添付する方法ですが、実際の標的型攻撃メールの手口は、WordやPDFの文書を添付するものばかりではありません。 大きく分けると、以下のような手・・・

標的型メール訓練を実施するには何が必要?

自社でも標的型メール訓練を実施した方がよさそうだ。ということがわかったとして、次に浮かぶ疑問は、「それはどうやってやればいいのか?」ということでしょう。 訓練や演習という言葉から、何となく想像はできても、具体的にどうやれ・・・

サブコンテンツ