「標的型メール訓練を知る」の記事一覧(3 / 5ページ)

え!そんなに?あなたが思う以上に大きい社内のリテラシー格差

ウィルス対策ソフトをインストールし、メールソフトのセキュリティ設定をそれなりにしていれば、マクロが設定されたファイルや、exe実行形式ファイルがメールに添付されていた場合は、警告メッセージが出るものです。 それゆえに、e・・・

標的型メール訓練の実施にお金がかかる。は、もう過去の話です

トレンドマイクロ社が、企業および官公庁自治体でITセキュリティに関与する1,234名を対象に実施した、「セキュリティ教育・組織体制に関する実態調査2014」の調査報告によると、なりすましメールによる標的型メール訓練の実施・・・

有効な効果測定を行うには、システム構築とノウハウが必要という誤解

標的型メール訓練の実施において担当者が苦慮するのは、費用対効果をどのようにして算出するか?ということでしょう。内製にするにしても、外注するにしても、訓練実施には相応の費用や労力がかかります。 実施する以上はかかる費用や労・・・

百聞は一見に如かず。小さくてもいいから始めてみよう

新しいことを始めようとすると、何かと周りの抵抗があるものです。標的型メール訓練となると、「そんなのやったって効果なんてない」とか、「ニセモノでやったところで意味ないだろ」とか、まあ、色々という人は出てくるものです。 否定・・・

標的型メール訓練を自前でやることのメリットとは?

自前で訓練を行うことのメリット、それは何と言っても、自分でやればタダということでしょう。 初回こそ道具を揃えたり、専門家に教わるなどすることで、相応の費用はかかるかもしれません。しかし、1回できてしまえば、2回目からは同・・・

抜き打ちで渇!の標的型メール訓練を行うのは有りですか?

日頃の慢心に「渇!」とばかりに、従業員には内緒で、抜き打ちで訓練を実施したい。組織のセキュリティ確保について、真剣に考えれば考えるほど、より実戦に近い形で訓練を行いたいと思うものですよね。 抜き打ちで訓練を実施すれば、従・・・

標的型メール訓練を自前でやってはいけないの?

「標的型攻撃メール対応訓練実施キット」は、標的型メール訓練を自前で行うことを支援するための商品ですが、標的型メール訓練の実施に際しては、専門的な知識が求められるので、専門家に任せるべきだ。という意見があります。これは本当・・・

訓練メールなんてダメだろ。といった否定的なコメントについての考察

標的型攻撃は年々巧妙さを増す一方です。Webサイトにアクセスするだけでマルウェアを仕込まれてしまったり、著名なソフトウェアのアップデートプログラムにマルウェアが仕込まれていたりするなど、ユーザー側で気をつけているだけでは・・・

標的型メール訓練を実施することの必要性について

標的型攻撃に対する対策というと、ウィルス対策ソフトをインストールする、また、セキュリティ対策のための専用のシステムを導入するといった、ソフトウェアやハードウェアによる防御に関心が行きがちですが、システムを使う「人」のセキ・・・

標的型メール訓練は効果が「無い」のか?「有る」のか?

タイトルの通り、標的型攻撃メール対策訓練については、効果が「無い」と主張する向きと、「有る」と主張する向きがあります。 標的型攻撃メール対策訓練の効果は「無い」のか?それとも「有る」のか?一体どちらなのでしょうか?この議・・・

サブコンテンツ