セキュリティ事故への備えは二次被害・三次被害を想定する
以前、川崎市宮前区鷺沼のショッピングセンターで街路樹の枝が落下し、女の子が重傷を負った事故がありました。
定期的な剪定を実施していなかったことが原因ということですが、不可抗力の自然災害による事故ならともかく、管理責任が問われる事故となると、事故そのものだけでなく、原因の報道によって発生するであろう、風評などの二次被害、三次被害が懸念されます。
インターネットによって情報が伝わるのも早い現代においては、誰もが情報を発信することができるので、あることもないことも含めて、膨大な量の情報が飛び交うことになります。
管理責任が問われる事故ともなれば、誹謗・中傷の類も出てくることは容易の想像がつきます。
起きてしまった事故に対応することはもちろん必須ですが、派生する問題にも対処しなければならなくなるわけで、同時に複数の問題に対処しなければならなくなることは、肉体的にも精神的にも相当に疲弊することになります。
目先の事故が発生しないよう備えることは当然必要ですが、万一、事故が発生した時に、二次被害、三次被害が発生することがないかどうか?備えをするのであれば、そこまで見据えて対応することが必要でしょう。
事故が起きてしまってからでは、「まさか、あのようなことになるとは思わなかった・・・」という言い訳は通用しないのですから・・・。
→次の記事へ( 訓練実施はやる気ひとつでできる数少ないセキュリティ対策の一つ )